2007.08.30
8月後半、夏野菜の様子。
野沢はお盆過ぎから気温が下がってきました。日中は汗ばむときもありますが夕方から涼しくなり、外湯からの帰り道はとても気持ちがいいです。
とうもろこし:
とうもろこし(1ヶ月ほど前の様子)が成長し、いよいよ収穫です。蒸してそのまま食べるもよし、醤油を塗って一炙りするもよし、摺り流して冷たいスープもなかなか・・・
おくら:
クリーム色の綺麗な花を咲かせます。実は大きくなりすぎると堅くなるので、マメに収穫します。
スイカ:
1ヶ月半前は苗だったスイカ(苗時代)も成長しこんなに大きい実が成りました。とっても甘いです。汗をかいたら水分補給はもちろんスイカ!夏ならではの贅沢です。
ミョウガ:
茂みをかき分けて探すと筍のように地面からにょこっと顔を出しています。和え物や味噌汁、天麩羅など食べ方は様々ですが、そのまま味噌をつけて食べてもおいしいですよ。
2007.08.11
ふるさと夏の定番スイーツ トマトの蜜煮レモンジュレ掛け
自家製のトマトをレモンとシロップで煮て、煮汁を柔らかめのゼリーにします。暑い季節にぴったりの、さっぱりとしたデザートです。
2007.08.04
青い野菜たち。
青野菜も自家製だから抜群の鮮度です。
おかひじき:
シャキシャキとした食感が楽しめます。
おひたし、吸い物、天ぷら等に使います。
菊菜:
無農薬なので虫が付いて大変ですが、体にはとても優しく食べられます。
モロヘイヤ:
とても栄養価の高い野菜です。
当館ではおひたしの他にもミキシングして冷製ポタージュとしても使っています。
2007.08.03
すくすく育っています。
くるみやミニトマトは実がふくらんできました。里芋、スイカはこれからです。
くるみ:
今はまだ実に包まれています。これから熟し、木から落ちたものを収穫します。
ミニトマト:
完熟したものを収穫するのでとても甘く、おいしいです。
里芋:
すくすく育っています。1つ1つの芋が大きくなるように、新芽を摘んでいます。
スイカ:
これがスイカの花です。あんな大きい実が成るなんて想像つかないくらい可憐に咲いています。