2007.10.24
秋の風物詩。
なめこ:
いよいよキノコの季節です。当館では山でナメコを栽培しています。まだ小粒ですが、油断すると2・3日で急成長してしまうので、マメに様子を見にいきます。取れたてのナメコのお味噌汁は格別です。収穫共々、ご一緒に楽しみませんか?
秋の風物詩:
うちで採れた栗や野菜を使った、見た目にも美味しい秋の吹き寄せです。丸っこいのはハモのすり身に栗とシーフードを混ぜ込み、茶そうめんをトゲに見立てた衣にした「いが揚げ」です。懐石コースだけでなく、通常の夕食でもご提供させていただいております。
2007.10.19
秋の木の実。
栗:
裏庭にある栗の木が今年もたくさん実をつけました。一つひとつ皮を剥く作業は大変ですが、美味しい料理をと、真心込めて調理しております。
胡桃:
くるみの木は敷地の上手にある畑にあります。青い実が熟し、黒ずんで乾くと地面に落ち、硬い殻が顔を覗かせます。収穫して殻ごと天日に干して保存します。
ななかまど:
玄関先にあるななかまども紅葉に先駆けて鮮やかに実をつけました。秋が来たんだなぁ、としみじみ感じます。野沢温泉の秋景色も、これから益々深く色ずんでいきます。