2008.11.17
うちの庭も秋景色です
お庭のもみじやドウダンツツジがすっかり色づきました。
気温も下がり、この景色を見ていると、もうすぐ冬かぁ、としみじみしてしまいます。
これからいよいよ冬支度!
2008.11.11
野沢菜漬け込みその2
今週も野沢菜を収穫、仕込みました。
塩に魚粉に鷹の爪、大豆、味の素・・いろいろなものを配合して漬け込みます。
早ければ2週間程で出来上がります。
べっこう色の古漬けにはまだまだ時間がかかりますが・・・ 今から楽しみです。
2008.11.07
ナメコ栽培と晩秋の恒例行事
ナメコ栽培:
山で栽培しています。
ナラ、ブナ、白樺の木等を使います。写真はナラと白樺です。白樺はそのままだとキノコが生えにくいため、わざと表皮を傷つけて菌を表に出し易くします。生え出すと白樺の方が群生して、収穫しやすいんですよ。
缶詰や冷凍で保存して、冬のお客様にお出ししています。
晩秋の恒例行事:
今年も野沢菜の収穫、漬け込みの季節になりました。
写真は軽トラックに水を張り、洗っているところです。数が多いため時間のかかる作業なので、立っている方が腰に負担がかからずスムーズに出来ます。
今年は菜の成長も良く、おいしくできる予感・・・