2009.12.17
雪化粧
いよいよ冬の到来です!
家の周りにも雪が積もり、山頂のやまびこゲレンデも無事オープンしました。
毎年この時期は雪が積もらないかハラハラしますが、この調子なら、と少しホッとしています。
皆様が楽しくお泊りできますよう、精一杯準備させていただきますね!
2009.11.01
ナメコがやっと
雨が降らずにここまであまり出なかったナメコさんですが、数日の雨のおかげでやっと機嫌をなおしてくれました。
今年はマツタケさんも不作だそうで、やはり自然の力というか恵みって大きいですね〜。
なんとか例年通り、スキーシーズンにお客様に振舞えそうです。
2009.10.28
秋景色
うちの周りのもみじも色付き始め、秋が訪れました。
キレイだなって安らぐ反面、冷たい風が吹くとなんだかちょっと切ないような寂しい気持ちにもなります。
たまには時間を忘れて、物思いにふけるのもいいものですね。
2009.09.09
湯澤神社例祭
9/8、9と湯澤神社のお祭りでした。
冬の道祖神祭りは有名ですが、夏のお祭りも盛大に行われるんですよ。
8日の夜には大きな打ち上げ花火が上がる中、獅子が舞い猿田彦が注連切りをします。
子供たちの舞や灯篭のぶつけ合いもあって、大湯通りは一晩中にぎわいます。
9日は厄年の男衆がお神輿を担いで街中を練り歩きます。
ところどころで25歳対42歳の押し合いもあり迫力満点です。
2009.08.10
自然体験ツアーの子供達
毎年夏休みに、野沢温泉の自然や農業に触れ合う体験ツアーのお客様がいらっしゃいます。
野菜を収穫したり、麻釜やかざごろう等の名所を巡ったり、キャンプをしたり・・・
皆元気があって、すすんでお手伝いをしてくれるコもいて、こちらも元気をわけてもらった気分です。
いい思い出作れたかな?また来年待ってますね!
2009.07.09
紫陽花真っ盛り!
今年も様々な色の紫陽花が咲きました。
ジメジメした憂鬱な季節ですが、この紫陽花達を眺めていると、それも趣があっていいかな、と思えてきます。
花と季節の関係って、うまくできてますよね〜
2009.06.15
春のローズガーデン2
一口にバラといってもいろんな種類があって咲き方や香りも様々です。
上:【アンネのバラ】
咲く過程で、薄い黄色から濃いピンクへと変化していきます。
下:【グラハムトーマス】
コロコロしてかわいいカップ咲きのバラ。
淡い色合いが儚げで一番のお気に入りです。
2009.06.10
春のローズガーデン1
女将が丹精込めて育てているローズガーデンです。
トレリスに仕立てているのがピエール・ドゥ・ ロンサール。
咲き始めから開ききるまでさまざまな表情を見せてくれます。
赤いつるバラはずいぶん大きくなって2階の窓に届きました。
2009.05.27
山菜採り
野沢の竹の子といえばこれ、根曲がり竹です。
当館から少し登った柄沢で採ってきました。
出始めなので小ぶりです。
竹の子汁や焚き物、揚げ物と何にしてもおいしいですよ。
これから最盛期を迎えます。
少しですがタラの芽も採ってきました。
タラの木は漆と似ていて間違って触ってかぶれてしまうことも。
タラの木にはトゲがあるのでそれを知ってれば大丈夫!
トゲは揚げ物など火を通してしまうと気になりません。
山菜採りをはじめると散歩中でもテレビで山の景色が写ってもついつい山菜を探してしまいます・・・
----------------------------
野沢温泉では自然体験プログラムが楽しめます。
山歩き初心者には半日コース、ほかには登山コースやナイトトレッキングも楽しめます。
温泉浴と森林浴で野沢温泉の醍醐味を満喫しませんか。
2009.05.07
菜の花畑
去年残しておいた野沢菜の株から、菜の花が咲きました。綺麗ですね〜
・・・もちろん花が咲く前の段階で、摘み取っておいしくいただきました (笑)
----------------------------
菜の花 周遊バスが出ています。
一面の黄色のじゅうたんを見に来ませんか。
2009.05.05
もみじの新芽
うちのお庭のもみじにも、芽が生え出しました。
もみじの葉は、最初からいわゆるもみじ、の形をしています。
芽が出始めた頃は尖ったつぼみですが、大きくなるに従って葉が開き硬くなっていきます。
ご存知でしたか?
2009.04.27
桜と菜の花が楽しめます
今月初旬には夏かと思うほど暖かかったですが、野沢温泉村ではまだまだ桜と菜の花が同時に楽しめるんですよ。
今朝、おぼろ月夜の館で撮影してきました。
ここでは
葉桜になりかけていますが、村内を散策すれば満開の桜が見つかります。
菜の花はこれからがピークです。
村内のあちらこちらでかわいい花たちが風に揺られています。
菜の花 周遊バスも出ています。
一面の黄色のじゅうたんを見に来ませんか。
2009.01.28
冬のご馳走
晩秋から冬にかけてのご馳走のひとつ、鮟肝。
12月にお出ししていた会席コースの一部です。
まったり濃厚なアンキモに、きりっと辛味を効かせたおろしポン酢を添えて・・・うまっっ 笑
冬もおいしいものが多くて幸せです。
2009.01.25
香港からのお客様
最近は海外からもお客様がみえられるようになりました。
写真は香港からお越しになられた二家族のお客様と、当館スタッフで記念撮影をしたものです。
日本語が堪能な奥様がおられたのでとても助かりました。皆様とても行儀が良くにこやかでした。
また遊びに来てくださいね。
2009.01.15
道祖神祭り
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ当館をご愛顧のほどよろしくお願いします。
今年もこの日を迎えました。
道祖神場には社殿が完成しました。
火祭りが始まるまでにお正月の注連飾りやお札・だるまなどを奉納します。